水道料金 20年余先には全国96%の事業者で48%の値上げ必要か


水道事業は、施設の老朽化や人口減少などにより厳しい経営状況が続いています。

研究グループによると、今から20年以上先には96%の事業者が料金を値上げし、平均で48%の値上げ率が必要とされています。専門家は、将来の値上げを避けるために定期的な料金見直しを進めるべきだと指摘しています。

水道料金 20年余先には全国96%の事業者で48%の値上げ必要か
水道料金 20年余先には全国96%の事業者で48%の値上げ必要か

自治体の水道事業を支援する研究グループは、3年ごとに将来の水道料金の変動を試算しており、最新の結果を公表しました。2021年度のデータや将来の人口推計を元に、2046年までに赤字を回避するために必要な料金を計算しました。

試算によると、96%の事業者が値上げが必要であり、全国平均で48%の値上げ率が見込まれます。特に人口減少率が高い地域や人口密度が低い地域では、値上げ率が高くなる傾向があり、料金の格差も広がると予測されています。

研究グループは、地域間だけでなく世代間の格差も広がる可能性があると警告し、水道事業の維持や利用者への説明・理解を求める取り組みが必要だとしています。

専門家「先送りにするほど将来の値上げ率は大きく」

[Ournper.com] 東京大学大学院工学系研究科の水道行政に詳しい滝沢智教授は、長期にわたるデフレの影響で物価が上昇せず、水道料金の引き上げが難しい時代が続いてきたと述べています。事業者は人件費削減などでしのいできましたが、限界に達し、経営課題に直面する必要があると指摘しています。

さらに、先送りすればするほど将来の料金値上げ幅が大きくなり、負の遺産を残すことになると述べています。

事業者は定期的に料金体系を検討し、必要な値上げを検討するだけでなく、施設更新を絞るなど効率化を図ることも重要だと強調しています。自治体や事業者、住民が協力して水道事業の在り方を考える必要があると述べています。


関連記事

巨大IT企業の新規制:スマートフォンサービスはどう変わる?

巨大IT企業の新規制:スマートフォンサービスはどう変わる?


デジタルサービス分野で圧倒的な影響力を持つグーグルやアップルなど巨大IT企業に対し、政府が新たな規制を導入する可能性が高まっている…。


金融政策決定会合2日目:急速な円安、今後の政策スタンスに注目

金融政策決定会合2日目:急速な円安、今後の政策スタンスに注目


日銀は26日は金融政策決定会合2日目で、その後、当面の金融政策の方向性を発表する。 日本銀行は先月マイナス金利政策を解除しました…


辞退表明の元モー娘。市井氏が「初当選」 1日で辞職も7万円支給へ

辞退表明の元モー娘。市井氏が「初当選」 1日で辞職も7万円支給へ


2019年参院選比例代表で次点だったアイドルグループ「モーニング娘。」元メンバーの市井紗耶香氏(40)の繰り上げ当選が25日決まった。


京都 産寧坂で桜の木倒れる 62歳男性が下敷きで重傷

京都 産寧坂で桜の木倒れる 62歳男性が下敷きで重傷


23日正午前、京都市東山区の清水寺に近い通称、産寧坂でとおり沿いの桜の木が倒れ、遠足の引率で来ていた三重県の高校の62歳…


内田理央、人気YouTuberヒカルとの熱愛報道直後のインスタグラム“異例”姿

内田理央、人気YouTuberヒカルとの熱愛報道直後のインスタグラム“異例”姿


4月23日、「文春オンライン」によると、内田理央(32)が人気YouTuberであるヒカル(32)との熱愛が報じられました。


4月22日は「アースデイ」2024 個人でできる4つのアクションは?

4月22日は「アースデイ」2024 個人でできる4つのアクションは?


4月22日は地球環境について考える「アースデイ」。非営利団体の「EARTHDAY.ORG」では、2024年のアースデイのテーマを「プラネットVSプラスチック」とし、さまざまなアクションを呼びかけている。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です